1994年 |
・ |
「雪国アグリ株式会社」設立 |
1997年 |
・ |
「コンニャク生玉」、「こんにゃく製粉」の取扱い開始 |
1999年 |
・ |
本社事務所移転 |
|
・ |
「パッケージセンター」開設 |
2000年 |
・ |
大型冷蔵庫の設置 |
2002年 |
・ |
「清流工場」建設 |
2003年 |
・ |
「コンニャクの乾燥・製粉・加工」専用工場「新町工場」を建設 |
|
・ |
群馬県 公募型共同研究事業「マイタケ中のスフィンゴ脂質を利用した新機能素材及び新食品の開発」の認定採択 |
|
・ |
「抽出事業」開始 |
2004年 |
・ |
文部科学省 地域研究開発促進拠点支援事業「キャベツのホソフェリバーを用いた酵素リアクターの検討」(R S P)認定採択 |
|
・ |
群馬県 経営革新計画「脳神経細胞活性化・茸エキス抽出」の承認 |
2005年 |
・ |
「雪国アグリ研究所」開設 |
|
・ |
Frutaromスイス社のハーブエキスとフレーパーの輸入・販売 |
2006年 |
・ |
「分析センター」開設 |
|
・ |
「蒟蒻ゼリー」の販売を開始 |
2007年 |
・ |
「柚子事業」開始 |
|
・ |
天然香料・アロマケミカルの輸入販売開始〈米国Bedoukian Research Inc社日本代理店〉 |
2008年 |
・ |
群馬県 計量証明事業登録 環第52号 |
|
・ |
経済産業省 地域ニーズ即応型地域イノベーション創出総合支援事業「利根沼田地域の未利用リンゴを用いた新商品開発」の認定探択 |
2009年 |
・ |
「日本・インドネシア経済協力事業協会」高崎支局より研修生の受け入れをはじめる |
2010年 |
・ |
「農業生産法人株式会社高原生活」設立 |
2011年 |
・ |
経済産業省 戦略的基盤技術高度化事業「未利用バイオマスを利用した高機能性発酵食品・飲料の製造技術開発」の認定を取得 |
|
・ |
群馬県 「2011ぐんまの産業観光ハンドブック」に掲載 |
2012年 |
・ |
群馬県 ぐんま新技術・新製品開発推進補助金「LC/MSを用いた食品及びその素材中の糖セラミド分析法の開発」の採択 |
|
・ |
群馬県 群馬県産農畜産物紹介サイト「ぐんまアグリネット」「ぐんまを昧わう」の通信販売リンク集「農産加工品」に掲載開始 |
|
・ |
群馬県 「群馬県立女子大学とのデザインマッチング事業」の探択 |
|
・ |
特許庁 地域中小企業知的財産戦略支援事業「群馬県中小企業外国出願支援事業」の採択 |
|
・ |
群馬県 「ぐんま地産地消協力企業・団体」とレて認定登録 |
|
・ |
群馬県 平成24年度「グッドデザインぐんま」に当社の蒟蒻ゼリー〈グレープ、ピーチ、アップル、グレープフルーツ、マンゴー〉シリーズが選定される |
2013年 |
・ |
群馬県 「群馬ものづくり技術/企業検索・受発注支援サイト」海外取引データベースに登録 |
|
・ |
「雪国アグリ研究所/分析センター」移転 |
|
・ |
群馬県 「ぐんま地場産品カタログ/中国語版PR冊子/日本語対訳付き」に掲載 |
|
・ |
こんにゃくゼリー専用工場「尾瀬工場」を建設 |
|
・ |
群馬県 平成25年度「グッドデザインぐんま」に当社のメイドさんのぷるっぷるっゼリー(グレープ、ピーチ、コーヒー〉シリーズが選定される |
2014年 |
・ |
毎日おいしい♡「コラーゲン入りこんにゃくゼリー」新発売 |
|
・ |
群馬県 「群馬県企業誘致推進補助金」の採択 |
|
・ |
前橋市 前橋市公募型共同研究費補助金「多品種・小ロット生産における袋詰めの前工程の中小企業向け自動化技術の開発」の採択 |
|
・ |
群馬県「ぐんまちゃん応援隊」に登録 |
|
・ |
中小企業庁 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業「季節性商品を年間を通して平準生産するためのグローバルマーケット戦略とその実用化」の採択
|
|
・ |
群馬県 尾瀬工場にて「群馬県食品自主衛生管理認証制度」を認証取得 |
|
・ |
群馬県 平成26年度「グッドデザインぐんま」にコラーゲン入り「こんにゃくゼリー」が(プルーン、グレープ、ピーチ、アップル、グレープフルーツ、マンゴー、コーヒー)シリーズで選定される |
|
・ |
「東京営業所」を開設 |
2015年 |
・ |
群馬県 「ぐんま食育応援企業」として登録 |
|
・ |
清流工場にて「ハラール認証」を取得 |
|
・ |
群馬県 平成27年度「グッドデザインぐんま」に抹茶味のこんにゃくゼリー「抹茶のゼリー」が選定される |
2016年 |
・ |
エンジニアリング部を開設 |
|
・ |
中小企業庁 ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金事業「高純度こんにゃく粉の開発による新市場開拓事業」の採択 |
|
・ |
「北関東三県海外展開プロモーション事業」に参加 |
|
・ |
中小企業庁 「経営力向上計画」の認定 |
|
・ |
研究所/分析センターが、ISO/IEC17025:2005規格に認定される |
2017年 |
・ |
群馬県 平成28年度「群馬県優良企業表彰」において優秀賞(ものづくり部門)を受賞 |
|
・ |
雪国アグリは、群栄化学工業㈱と群馬工業高等専門学校との共同研究により「こんにゃく飛粉から調整される発酵生産に有効な培地成分」で共同特許出願 |
|
・ |
「ゆずの純情」新発売 |
|
・ |
経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される |
2018年 |
・ |
群馬県 ぐんま新技術・新製品開発推進補助金「りんごポリセラを添加した付加価値の高いこんにゃくゼリーの開発」の採択 |
|
・ |
農林水産省 「GFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)」会員 |
2019年 |
・ |
中小企業庁 中小企業・小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金の採択 |
2020年 |
・ |
群馬県 「ぐんま食品関連企業ガイドブック」に掲載 |
|
・ |
内閣府 「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」会員 |
|
・ |
群馬情報貿易センター 「群馬ヴィーガンプロジェクト」採択 |
2021年 |
・ |
「乳酸菌生育促進剤、その製造方法、及びそれを用いた乳酸の製造方法」が特許として確定し、特許原簿(特許第6859131号)に登録されました。 |
|
・ |
「ペプチド系抗生物質の生産用培地、及びそれを用いたペプチド系抗生物質の製造方法」が特許として確定し、特許原簿(特許第6905354号)に登録されました。 |
|
・ |
尾瀬工場にて「FSSC22000/ISO22000」を認証取得 |
|
・ |
中小企業基盤整備機構「サービス等生産性向上IT導入支援事業」の採択 |
2022年 |
・ |
特許庁 INPIT「加速的支援」「専門家・集中支援プログラム」に採択されました |
|
・ |
中小企業庁 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の採択 |
2023年 |
・ |
谷川工場を新設 |
|
・ |
「水溶性こんにゃく芋抽出物、およびその製造方法」が特許として確定し、特許原簿(特許第7273427号)に登録されました。 |
|
・ |
本社事務所を移転 |
2024年 |
・ |
谷川工場にて「FSSC22000/ISO22000」を認証取得 |
|
・ |
東京営業所を移転 |
|
・ |
群馬県「中小企業等海外展開支援事業」の採択 |
|
・ |
「マンノースによる腫瘍細胞増殖抑制剤」に関する2つの特許が確定し、特許原簿(特許第7580699号 及び 特許第7580700号)に登録されました。 |
2025年 |
・ |
「機能性組成物及びその製造方法」が特許として確定し、特許原簿(特許第7629601号)に登録されました。 |